ハイホーの山日記




ぶながたけ
武奈ヶ岳 
1,214m


「山渓」の9月号に紹介されているのを見て出かけた。名神高速の栗東ICを下り、びわこ大橋から国道367号線を朽木方面に向かう。途中、葛川坊村集落の地主神社の駐車場に車を止める。

(H20/11/1)

地主神社駐車場---(2分)---明王院赤橋---(80分)---御殿山---(30分)---頂上
頂上---(30分)---御殿山---(80分)---地主神社駐車場

写真は武奈ケ岳頂上

 

葛川坊村の地主神社駐車場をスタート。明王院の赤橋を渡って登山道に。いきなりの急登が始まる。植林された杉林の中を九十九折の道が延々と続く。若い男女の団体客を追い抜くと快適に高度を上げる。踏み跡はしっかりしているので歩きやすいが、ポピュラーな山なので人が多い。途中から広葉樹に変る。紅葉も期待していたのだが、足を止めて見るようなところはない。紅葉の時期には、少し早かったようだ。

早朝に降った雨でヌカルミ状態となる。スラックスの裾がしっかり汚れた。ここを下るときはスリップするだろう。山渓のコース表より30分も早く御殿山に着く。正面に武奈ケ岳をながめ、いったん下ってまた登る。頂上には山渓のコースタイムより40分も短縮して到着する。

広い頂上からは、琵琶湖が一望。名前は不明だが比良の山々も見渡せる。登山者がどんどん到着し、広い頂上が狭くなる。1時間30分のランチタイムを終え、来た道を戻る。登りは2時間だったが、下りも2時間だった。

滋賀県の山へ