ハイホーの山日記 |
さもんだけ | |
左門岳 | |
1,223m |
(H17/11/13)
登山口---(55)---沢沿いの道終点---(65)---頂上---(40)---沢沿いの道始点---(45)---登山口
樽見駅で同行者とドッキングし、中部電力上大須ダムへ。この山は、何度も計画したが、崖崩れの通行止めや雨天で、なかなか実現できなかった。ダム湖を周回し、舗装道から四駆専用?ダートへ。鉄板の橋を渡ると、まるで河原のような悪路に突入。ピーク越えに差し掛かると急勾配で行く道が見えない。このため、バックして戻り、下り坂手前の空き地に駐車し、新調の登山靴で出発。
しばらくはモノレールに沿って登る。丸太橋を渡り、幾度かの沢横断を繰り返して沢沿いに1時間、最後の沢渡りをして登山道へ。
一旦、大きく左に旋回して登りながら右に回ると後は、左山側、右谷川の同一進行方向の道が延々と続き、高度を上げて行く。急坂には有り難いことに黒ゴムの階段が設置。紅葉の盛りは過ぎ,枯れて落ち葉状態。山道は整備状況が悪く、狭い上に笹や草潅木が邪魔をしてストックを前に出せない。尾根に到達しても、頂上までは遠く、尾根道は延々と続く。腰の当りまで笹に埋もれながら登り切ると、頂上には先客3名。手前の広場に戻って1時間の昼食。小春びよりの山頂だった。
![]() |
![]() |
沢沿いの紅葉 | 頂 上 |