ハイホーの山日記




りょうぜんさん・あんさかわち
霊仙山・梓河内ルート 
1,084m




米原市役所のHPに「霊仙山登山之絵地図」のPDFファイルがあります。なお、この地図は南が上になっていますので、ご注意ください。こちらからご覧になれます。⇒米原市の観光ページにリンクしますので、霊仙山登山之絵地図(霊仙登山マップ)をダウンロードしてください。


米原市役所の霊仙山の絵地図は削除されていますので、米原観光協会のコースマップをリンクします ⇒ コチラから。33ページに掲載。ただし、梓河内ルートの地図は掲載されていません。


(H20/9/14)

梓河内P---(30)---林道出合---(30)---林道終点---(80)---柏原道出合---(55)---避難小屋---(5)---経塚山---(80)---醒ヶ井ルートP---(100)---梓河内P

 この所要時分は2回目の挑戦。平成19年10月に行ったとき、林道終点までは順調だったが、この後の道が、いくら探しても見つからず、止む無く引き返した。役場に問い合わせたら、次のような回答をいただいた。

 ******様
 霊仙山の登山道につきまして、お問合せありがとうございます。
 さて、梓河内からの登山道ですが、本来は林道終点から、「掘割のような道」を登っていただき更に進んで頂くことになります。
 しかし、お問合せいただきましたとおり、現状は草等が生茂るなど整備が出来ていない状況にあります。 その様なことから、このルートについてはご案内させていただいておりませんので、ご了承願います。
 なお、こちらで保管しております地図につましては本日お送りいたしますので、ご確認ください。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥…

 米原市 経済環境部 商工観光課 *****
 TEL/0749‐58 - 2227 FAX/0749 ‐ 58‐1197


このため、役場から送ってもらった地図を持って、1年前のリトライを実施した。梓河内の集落の突き当たりの空き地に車を止めた。すぐ前が墓地になっている。近くの住人に駐車のお断りをして出発する。鉄製のゲートを自分で開け閉めし、小さな橋を渡り、霊仙山登山口の標識を見ながら、うす暗い登山道を登る。ふと足元に目をやると、何か動いている。ヒルである。それも次から次へと靴に這いあがってくる。手で払うも追いつかないほどである。靴の中に入り込まれたらどうしようもないので、必死で駆け登った。

そして林道に出る。1年前と比べると雑草だらけであった。よほど歩く人が少ないのだろうか。林道歩きでは鹿を発見。我々の気配に驚いて走り去ったが、早い!とても追いつけるスピードではない。(もちろん追いかけるつもりはないが)。
 
問題の林道終点に到着。掘割の登り道を進むと倒木が三重、四重に折り重なり、行く手を阻んでいる。前回と何も変っていない。前進は極めて困難だったが、その先には道があることを教えてもらっていたので、斜面を滑り落ちそうになりながらも大きく迂回し、やっと、その先の道に出ることができ、若森神社に出た。この先も、うすい踏み跡を進むが、途中で道が全く消えているので探しながら進む。そして、またしてもうす暗い林の中を歩いていると、不吉な予感がする。またしてもヒルの大量発生地点に遭遇。一体、何匹見ただろうか。払っても払っても靴についてくる。今までこんなに おびただしいヒル群は見たことがない。決して大げさに言っているのではない。

ヒルの次はハチだった。突然、ハチの大群の中に入ってしまった。2箇所刺された。スズメバチでなくてよかった。このあとも踏み後が見つからない。何度も道が分からず 行ったり来たりした。ヒルにはやられる。ハチに刺される。道は分からない。まさにトリプルパンチだった。

やっと柏原道に出合うと合流地点に「この先、道が消えています。初めての方は通ってはいけません」という西出商店さんの標識があった。「一度でもこの道を歩いた人は、二度と通るものか」と同行者と大笑いした。

道標
柏原道との合流地点の道標。
道も消えているが、文字も消えかかっている
H24/6/11撮影

しかし、この標識は、梓河内集落の登山道入口にも必要だと思う。私は役場に問い合わせ、道が整備されていないことを承知で登ったが、それを知らない人には、梓河内集落の登山道入口でも道が整備されていないことを教えてあげることも必要だろう。もちろん登山は自己責任だが、霊仙山登山道入口の看板を上げている以上、情報を提供してあげることは必要だと思う。遭難してからでは遅いのである。

このあとは同じ道を引き返さず、経塚山から醒ヶ井登山口に下りた。同行者と、「もうヒルはコリゴリ」と、意見が一致したからだ。このため、車を回収する方法として、醒ヶ井ルート駐車場から醒ヶ井養鱒場経由でJR醒ヶ井駅に出て、国道21号線を東進し、車を停めた梓河内集落まで歩くことにした。時間が間に合えば養鱒場から醒ヶ井駅まではバスに乗ることもできる。歩き始めて30分位経ったころ、ワンボックスカーの男性に親切にも醒ヶ井駅まで便乗させていただくことが出来たので、車回収には1時間40分ですんだが、全部歩いたら2時間半以上はかかっただろう。滋賀県の単独行の男性の方、ありがとうございました。お礼申し上げます。

霊仙山の各ルートへ

醒ヶ井ルートへ 柏原ルートへ 上丹生ルートへ 梓河内ルートへ 南霊山ルートへ

▲このページのトップへ

◎お願い
山の状況は絶えず変化します。登山道の崩落、がけ崩れ、橋の流失などによる通行止めは、集中豪雨や台風が来るたびに起こります。また新道ができたり、廃道になったり、時には登山道の付け替えなどもあります。登られる方は最新の情報を入手してください。
また、この日記は、登った当時の個人的な記録です。山渓のガイドブックのように、必要な情報を網羅してはおりません。リスクは自己責任でお願いします。


滋賀県の山へ