平成31年(2019) 3月27日更新

平成30年・岐 阜 県 の ク マ 目 撃 情 報

2020年4月以降は ⇒ コチラから ご覧ください。

このサイトは、岐阜県の山に登られる方からのアクセスが多いため、6年前から岐阜県のクマの出没情報をご提供してきましたので、今年も「平成30年のクマ情報」をWeb upすることにいたしました。これからの季節に山に入る方は、十分に注意してください。なお、この内容は、岐阜県県自然環境保全課高山市などの情報をまとめたものですので、詳細は各サイトでご確認ください。


クマの出没件数は、平成23年度は岐阜県全県下で242件、同24年度−297件(乗鞍岳で目撃された42件は除いています)、同25年度−358件(同47件)、同26年度−1,446件(同125件)、同27年度は492件(同58件)、同28年度は417件(同56件)、そして、昨年度は過去6年間では2番目に多い595件でした(同38件)。なお、最近、市街地に近い所でイノシシや猿の目撃報告も寄せられています。十分、注意してください!

地名については、高山市は巨大な市域を持ち、大阪府より広く東京都とほぼ同じ面積です。そのため、新たに高山市となった町村は、平成の市町村合併前の旧町村名で表示しています。高山市以外でも「郡上市鮎立」、「飛騨市東雲」は、それぞれ「高鷲村鮎立」、「神岡町東雲」と少しでも狭い範囲となる旧町村名で表示しています。
なお、地名のふり仮名は、私が分かるものには付けましたが、地元では違う呼び方をするかもしれません。違っているときはご容赦ください。 (--、) また、Rは国道の略、固有名詞での表示は、その付近で目撃されたという意味です。

NEW 「今年はドングリ類が凶作に」
岐阜県は、飛騨地域で12月にかけて、冬眠前のツキノワグマが餌を求め人里周辺に出没する頻度が高まる恐れがあると発表しました。秋の主な餌となるドングリ類のブナやミズナラが凶作、コナラが大凶作と予測されるため。県は被害に遭わないよう注意を呼び掛けています(10/28毎日新聞より)。



1月〜の情報 は、
・西濃・中濃・北濃・東濃地域  (郡上市、加茂郡以南)
1月1日、揖斐郡池田町宮地 大津谷キャンプ場(クマらしき)、3日、明智町東方馬坂(ひがしかたまざか)、11日、瑞浪市陶(すえ)町猿爪(ましずめ:クマらしき)、16日、付知町広野、23日、恵那市笠置町河合道木 ビジターセンター、2月14日、明智町東方 静波簡易水道浄水場北側、17日、岩村町一色、26日、東白川村曲坂(森林組合付近)、3月27日、恵那市三郷町野井 大沢口バス停などで目撃されました。

12月の情報 は、
・西濃・中濃・北濃・東濃地域 (郡上市、加茂郡以南)
3日、土岐市妻木町路上、8日、土岐市鶴里町細野、17日、上矢作町木の実 R257二軒家バス停、18日、瑞浪市土岐町南山(クマらしき)で目撃されました。
・飛騨地域 (下呂市以北)
15日、朝日村黍生谷(きびゅうだに:鈴蘭トンネル南側)で目撃されました。

11月の情報 ・西濃・中濃・北濃・東濃地域 (郡上市、加茂郡以南)
7日、瑞浪市釜戸町 R19、多治見市若松町(イノシシ:ブロンコビリー多治見IC店 R248路上)、15日、恵那市笠置町姫栗、17日、恵那山黒井沢登山道、18日、中津川市神坂、21日、白鳥町二日町、27日、中津川市田瀬で目撃されました。
・飛騨地域 (下呂市以北)
2日、上宝村蔵柱(くらばしら)大雨見橋(2頭)、9日、高山市三福寺(さんふくじ)町 高山市資源リサイクルセンター南100m(2頭)、14日、宮川村平成橋、17日、国府町村山 糠塚口バス停、27日、宮川村打保で目撃されました。

10月の情報 は、
・西濃・中濃・北濃・東濃地域 (郡上市、加茂郡以南)
2日、中津川市田瀬、各務原市尾崎北町7丁目(サル:尾崎権現山に繋がる地区です)、5日、白川町赤河、八幡町安久田集会所、土岐市妻木町、中津川市坂下、各務原市鵜沼石山(イノシシ:各務原アルプスに繋がる地区です)、9日、古川町上多喜、16日、中津川市茄子川(なすびがわ)、18日、恵那市大井町緑ヶ丘、同 野越、26日、土岐市下石(おろし)町 土岐ヶ丘南交差点などで目撃されました。
・飛騨地域 (下呂市以北)
1日、高山市山田町 西高校南交差点 南西200m、5日、朝日村 万石薬師堂、9日、古川町上気多(かみきた) 吉城(よしき)高校のテニスコート(3頭)、、16日、下呂町宮地 R257サンホームズ、古川町戸市R41、18日、久々野町 柳島橋南500m、21日、神岡町朝浦、22日、馬瀬村西村 坂本弓掛(ゆがけ)林道入口より500mなどで目撃されました。

9月の情報 は、
・西濃・中濃・北濃・東濃地域 (郡上市、加茂郡以南)
1日、八幡町那比、7日、上矢作町下 久呂瀬橋、中津川市飯沼、9日、恵那市長島町久須見(2頭)、12日、八幡町入間、14日、串原村中沢 八王子神社(2頭)、17日、上石津(かみいしづ)町 上(かみ:時山経由で烏帽子岳、三国岳ダイラへの登山口に向かう途中辺り、また上(かみ)集落から猿登への登山口および下山道辺りと思われます)、18日、上矢作町奥達原(おくたつぱら)R418道路上、26日、中津川市川上 滝ヶ沢バス停R363などで目撃されました。
・飛騨地域 (下呂市以北)
7日、清見村池村、17日、丹生川村 新張(にいばり)二俣バス停、18日、高山市下林町 中山テニスコート、19日、朝日村黒川 龍宮橋(3頭)、高根村 野麦峠お助け小屋、22日、高山市下岡本町 市営下岡本団地東30m、23日、神岡町柏原 県道75号神岡河合線、古川町中野などで目撃されました。

8月の情報 は、
・西濃・中濃・北濃・東濃地域 (郡上市、加茂郡以南)
1日、白鳥町越佐、中津川市千旦林(せんだんばやし)、2日、岐阜市岩利2丁目(3 頭) (ここは平成26年10月14日にも目撃情報がありました)、和良村土京、4日、上矢作町本郷 上矢作小学校、5日、白鳥町石徹白(いとしろ)、6日、中津川町瀬戸、9日、中津川市久須田耕地、17日、大野町、19 日、八幡町入間R256 丸野橋、中津川市県道413の中京学院大学と根の上の中間、20日、上矢作町木の実 橋立公園などで目撃されました。
・飛騨地域 (下呂市以北)
3日、高山市松倉町、同 匠の森東300m、上宝村赤桶 笠谷橋西300mR471、4日、久々野町 阿多粕(あたがす)、高根村中洞 無印良品南乗鞍キャンプ場入口手前500m、5日、国府町上広瀬 諏訪神社、神岡町西野町ゼット坂、6日、小坂町門坂 松尾、丹生川村上小野(かみこの)バス停、7日、上宝村平湯交差点北西200m、8日、白川村荻町であい橋、9日、久々野町無数河(むすご) 上組(かみぐみ) 横子橋(よこごばし)、朝日村浅井大廣口(あさいおおひろぐち)バス停西300m、同 黒川 中島橋北西200m、11日、高山市下切町 上野浄水場北200m、荘川村中畑 そばの里荘川 交流橋、12日、朝日村浅井 竜宮橋東400m、13日、上宝村本郷 高沢上橋600m、14日、朝日村寺澤地区と浅井地区の境界付近のR361、15日、高山市岩井公民館東500m、久々野町柳島柳島橋(やなじまばし)北東400m、 朝日村甲(かぶと) 朝日白山神社東600mのR361、荘川村六厩(むまいorむまや)公民館西200m、18日、上宝村平湯公民館北西100m、19日、上宝村中部縦貫自動車道 安房峠道路料金所、22日、高山市山田町、26日、朝日村黒川天満神社南東500m、27日、馬瀬村名丸 馬瀬振興事務所、神岡町釜崎ワカタオート、29日、荘川村牧戸 荘川であいの森などで目撃されました(他に乗鞍岳で6件)。

7月の情報 は、
・西濃・中濃・北濃・東濃地域 (郡上市、加茂郡以南)
2日、美並村高砂、4日、瑞浪市釜戸町(クマらしき)、10日、中津川市手賀野 中京学院大学西側道路、11日、恵那市武並町竹折 向流交差点北側、瑞浪市釜戸町エスポラン、12日、中津川市県道407の飯沼駅と県道413との分岐点の間(3頭)、同 坂本、13日、関ケ原町役場東北800m(2頭:捕獲)、13日、八幡町初納(しょのう)、17日、和良村土京、串原村松本バス停東、岩村町合原駐車場南側の山林、19日、明宝村畑佐、24日、高鷲村大鷲、同 鮎立、同 西洞、26日、付知町向山(2頭)、27日、明智町ふれあい会館吉良見(きらみ)、29日、土岐市曽木町、30日、付知町松原(2頭)などで目撃されました。
・飛騨地域 (下呂市以北)
1日、高山市山口町 R361美女街道と高山南部農免農道との交差点、丹生川村大谷神社東300m、古川町黒内すぱーふる、神岡町山田湖、2日、国府町西門前 十三墓峠(じゅうさんぼとうげ)入口、古川町黒内、4日、丹生川村小野(この)、同 大谷公民館、6日、清見村夏厩(なつまや) 新彦谷橋、朝日村 甲(かぶと)神社東150m R361、7日、古川町高野 古川消防署、9日、丹生川村根方(ごんぼう)笠根橋(かさねばし)北東200m(2頭)、同 板殿公民館西400m、上宝村今見橋、古川町下数河(2頭)、10日、丹生川村根方 笠根橋北東200m、同 瓜田公民館西400m、高根村池ヶ洞 南乗鞍キャンプ場センターハウス南1km、上宝村一重ヶ根 岩坪橋、荘川村ドライブインみぼろ湖(2頭)、11日、丹生川村大谷バス停、同 根方児童公園、同 瓜田公民館西200m、 高根村池ヶ洞 無印良品南乗鞍キャンプ場南500m(2頭)、12日、下呂町御厩野(みまやの)、丹生川村根方 穂坂橋西200m、古川町谷 鷹狩橋、13日、高山市滝町 岩滝小学校西50m、古川町黒内、14日、丹生川村根方児童公園(この周辺で頻繁に目撃情報があります。ここは、平成27年6月、女性が襲われて大ケガをされたところです)、同 児童公園(2頭)、朝日村黒川 飛騨朝日畜産センター(2頭)、上宝村双六 白山神社、古川町高野ローソン、同古川町戸市、 15日、下呂町宮地、神岡町数河(2頭)、16日、朝日村青屋 晴渡橋(はれどばし)、17日、高山市江名子町 ふるさと農道美女街道荒神大橋南100m、清見村巣野俣 赤瀬橋南500m、高根村留之原 葉山前バス停北600mR361、上宝村平湯トンネル平湯側300m、18日、宮川村丸山R360沿い顕彰碑、19日、高根村中洞バス停、20日、高根村 中洞公民館、同 中洞公民館東150m、21日、高根村中洞公民館北西200m、23日、丹生川村白井バス停、古川町袈裟丸(けさまる)、神岡町殿(との)、24日、高山市松之木東交差点北400m、26日、久々野町無数河 上組(むすご かみぐみ) 横子橋(よこごばし)、同 阿多粕(あたがす)神社東1km、丹生川村根方 笠根橋西100m、上宝村新穂高温泉バス停北400m、27日、丹生川村旗鉾 (はたほこ)R158 銚子谷橋、31日、上宝村平湯大滝R158、朝日村万石 高山市朝日支所北300m、神岡町殿などで目撃されました(他に乗鞍岳で10件)。

6月の情報 は、
・西濃・中濃・北濃・東濃地域 (郡上市、加茂郡以南)
1日、明智町横通(よこどおり)、4日、釜戸町竜吟湖(クマらしき動物)、6日、揖斐川町、大和村落部、白鳥町石徹白(いとしろ)、8日、本巣町佐原、10日、揖斐川町、11日、山県市西深瀬(クマらしき)、12日、関ケ原町瑞竜 八幡池、13日、山県市大桑 古城(おおが こじょう)、13日、関ケ原町八幡池(2頭)、根尾村板所、14日、揖斐川町、付知町松原、15日、岐阜市福富、16日、明宝村畑佐、18日、白鳥町前谷、同 歩岐谷、19日、八幡町相生、根尾村板所、上矢作町飯田洞 飯田洞川兼定橋、21日、八幡町入間、22日、春日村美束 国見峠への林道、25日、明宝村畑佐、高鷲村ひるがの、中津川市役所落合事務所、同 落合8号区、26日、和良村三庫(みくら)、27日、中津川市瀬戸、29日、和良村三庫などで目撃されました。
・飛騨地域 (下呂市以北)
1日、馬瀬村下山 日陰橋、小坂町赤沼田カヌー公園、丹生川村 千光寺駐車場、古川町袈裟丸(けさまる)、神岡町伏方、2日、下呂町小川、3日、朝日村万石 薬師堂、同 寺澤バス停南東100m、丹生川村 千光寺駐車場、4日、久々野町大西、丹生川村 R158日影バス停、同 下保(しもぼ)、古川町平岩、5日、馬瀬村名丸 新日和田トンネル、丹生川村日影橋、6日、丹生川村森部橋、高根村上ヶ洞 高根第一ダム発電所、古川町数河(すごう)峠頂上、同 信包森林公園、同 谷 鷹狩駐在所、7日、朝日村黒川R361 中島橋南東500m、宮村位山分水嶺公園西300m、8日、高山市山口町 ふるさと農道美女街道と高山南部農免農道の交差点、高根村留之原、9日、丹生川町三之瀬(さんのせ)津島神社、同 丹生川村町方(まちかた) 大羅野(おおらの)団地(2頭)、国府町広瀬 桜野公園、同 金桶(かねおけ) 富士神社北100m、神岡町山田、同 伏方、10日、朝日村黒川R361 中島橋(2頭)、古川町黒内グラウンド、同 森林公園、神岡町山田(3回)、白川村牧、11日、高根町 野麦峠北2km、同 中洞 道の駅飛騨たかね工房、古川町谷 白山神社、白川村平瀬、12日、明宝村畑佐、高根村野麦 本谷橋、神岡町山田、宮川村高牧、白川村稗田、13日、高山市山口町(ふるさと農道美女街道と高山南部農免農道の交差点)、久々野町無数河(むすご) 中組公民館北西300m、神岡町麻生野、14日、久々野町久須母 飛騨川河川公園、同 無数河あららぎ公園、 宮村主要地方道宮萩原線と林道宮高山線の交差点、丹生川村大萱(おおがや) 丹生川運動公園、同 北方 丹生川運動公園みはらし広場西100m、高根町中洞 道の駅飛騨たかね工房、古川町戸市 R41、神岡町東町、15日、清見村大原 せせらぎ街道 赤坂橋、丹生川村折敷地(おしきじ) 荒城地区屋内多目的運動場、高根村日和田チャオ御岳スノーリゾートゲレンデ(3頭)、朝日村黒川 秋神トンネル、古川町戸市、神岡町山田、同 森茂、宮川村塩屋 考古民族館、16日、馬瀬村川上(かおれ)一の谷、久々野町無数河 中組八幡神社南200m、丹生川村下保と新張(にいばり)との境界、古川町高野 吉城コンポ、17日、馬瀬村川上 一の谷、高山市下切町 上野浄水場北1km、同 山口町 ふるさと農道美女街道と高山南部農免農道の交差点、久々野町山梨 JAひだ久々野野菜集荷場、清見村上小鳥(かみおどり) 隣野(となりの)バス停北100m、18日、小坂町赤沼田 カヌー公園、高山市滝町 岩滝大橋、朝日村大廣 龍音橋、神岡町中山、同 伏方、19日、久々野町小坊 久々野発電所西200m、国府町 東門前公民館、神岡町和佐府、宮川村丸山、20日、上宝村奥飛騨温泉郷一重ケ根 上地ヶ根(うえじがね)高原バス停西200m、白川村馬狩、21日、下呂市ドライブイン門原跡地、丹生川村芦谷 白井との境、朝日村黒川 R361秋神トンネル、上宝村中尾橋、白川村荻町(おぎまち) 荻町橋、同 鳩ケ谷(はとがや)、22日、朝日村黒川 R361秋神トンネル、同 胡桃島(くるみじま)公民館南東400m(2頭)、古川町上野 アルプス薬品工業上野工場、河合村元田 河合牧場、23日、神岡町東山、24日、宮村 道の駅モンデウス飛騨位山北500m、25日、高山市江名子町R361 美女街道 飛騨ふるさとトンネル入口100m、丹生川村 板殿公民館南200m、朝日村桑之島 秋神研修センター、同 立岩公民館東300m、同 黍生谷(きびゅうだに)鈴蘭トンネル南口から100m、上宝村一重ケ根 上地ケ根公民館北300m、国府町八日町 秋葉神社、神岡町西公民館、同 西漆山、26日、高山市滝町 落合橋(2頭)、同 山口町 ふるさと農道美女街道と南部農免農道の交差点、丹生川村日影バス停、朝日村黒川R361秋神トンネル入口50m、高根村日和田 チャオ御岳スノーリゾートセンターハウス、27日、清見村三ツ谷 新谷橋南300m、28日、下呂市門原、朝日村上桑之島公民館、東海北陸道下り白川郷サービスエリア(県からこのように発表されましたが、こういう名称のSAはありません。飛騨白川パーキングエリアの間違いかもしれません)、29日、丹生川村中小野バス停、朝日村上桑之島公民館、上宝村平湯大滝R158、古川町谷、30日、国府町八日町 大坂峠(十三墓峠:じゅうさんぼとうげ)頂上南東1km、古川町谷 グリーンセンターなどで目撃されました(他に乗鞍岳で2件)。

5月の情報 は、
・西濃・中濃・北濃・東濃地域 (郡上市、加茂郡以南)
2日、中津川市小向井 中京学院大学口バス停(3頭)、4日、瑞浪市土岐町 下沢、8日、白鳥町為真(ためざに:2頭)、9日、白鳥町為真、恵那市三郷町野井、10日、和良村田平、坂下町上野小野沢、11日、本巣町外山、14日、各務原市新鵜沼台6/宝積寺町5/緑苑南2でイノシシ計5頭、16日、恵那市上矢作町下地の県道、22日、恵那市笠置町 、23日、恵那市笠置町、明智町東方高波、24日、八幡町入間、24〜25日、各務原市鵜沼南町6/鵜沼小伊木町4/新鵜沼台3でイノシシ計3頭、27日、土岐市駄知町、29日、土岐市駄知・曽木間の県道などで目撃されました。
・飛騨地域 (下呂市以北)
1日、古川町笹ケ洞寺地、神岡町柏原、3日、古川町数河、同畦畑(卯の花街道)、6日、高根村大古井(おおぶるい)旧高根小学校東300m、神岡町朝浦、7日、上宝村岩井戸、8日、朝日村黒川 中島橋南600m(3頭)、古川町中野、11日、丹生川村大沼峠頂上、12日、高山市岩井町 岩滝小学校西50m、13日、古川町袈裟丸、 14日、丹生川村瓜田公民館西200mなど、15日、丹生川村 大谷神社前バス停、神岡町割石、16日、丹生川村瓜田野上前バス停、上宝村本郷地内 タガタ橋南50m、神岡町山田、17日、下呂市乗政 川上橋、高山市上野町 中部電力高山変電所東100m、、18日、上宝村宮原の県道、20日、久々野町小屋名グランド西100m、丹生川村旗鉾(はたほこ) 慈雲寺(じうんじ:3頭)裏、上宝村見座地内 玉水神社、21日、神岡町柏原、 22日、高山市岩井町 岩井神社東50m、国府町 廣瀬神社南東300m(2頭)、23日、久々野町美女街道展望台、国府町廣瀬神社、24日、宮村(飛騨一之宮)R41松橋、25日、宮村R41臥龍(がりゅう)温泉バス停、清見村藤瀬、26日、久々野浄化センター、27日、丹生川村久手(くて)R158 朴の木(ほおのき)大橋、上宝村荒原 峠辻バス停北200m。28日、馬瀬村川上カオレオートキャンプ場、久々野町反保、29日、小坂町赤沼田と落合境、朝日村黒川 中島橋(3頭)、30日、下呂市小坂町赤沼田と落合境、下呂市久野川峠、丹生川村大萱(おおがや)屋内多目的運動施設、朝日村寺澤バス停南東100mなどで目撃されました(他に乗鞍岳で1件)。

4月の情報 は、
・西濃・中濃・北濃・東濃地域 (郡上市、加茂郡以南)
2日、美並村上田、17日、中津川市尾ケ岩、各務原市蘇原清住町3丁目(サル)、19日、明智町横通颪(よこどおりおろし)、21日、恵那市大井町元越町、付知町上倉屋、23日、可児市柿田(不確定)、24日、明智町 明智小学校700m、同 新井、28日、恵那市大井町岡瀬沢などで目撃されました。
・飛騨地域 (下呂市以北)
6日、丹生川村大萱地内 屋内多目的運動施設東100m、8日、国府町上広瀬 加茂神社、16日、高根村上ヶ洞 高峯大橋(たかねおおはし:2頭)、18日、荘川村黒谷公民館北500m、20日、上宝村荒原 峠辻バス停、21日、下呂市 和佐大橋、22日、朝日村黒川 朝日畜産センター(3頭)、28日、荘川村新渕 荘川の里、30日、高山市三福寺町 資源リサイクルセンター東200mなどで目撃されました。


▲このページのトップへ


《ご参考》
令和4年(2022)の出没情報は、⇒コチラから
令和3年(2021)の出没情報は、⇒コチラから
令和2年(2020)の出没情報は、 ⇒コチラから
平成31年(2019)の出没情報は、⇒コチラから
平成29年(2017)の出没情報は、⇒コチラから
平成28年(2016)の出没情報は、⇒コチラから
平成27年(2015)の出没情報は、⇒コチラから
平成26年(2014)の出没情報は、⇒コチラから
平成25年以前は削除しました。


地名の読みについて


昨年の「平成29年(2017)の出没情報」のなかで、旧荘川村の「六厩」のふり仮名を私が「むまい」としたところ、飛騨市の方から「むまや」ではないかというご指摘をいただきました。調査の結果は昨年のページにご紹介しましたが、今年になって、それをご覧になった荘川町にお住まいのKさんから次のようなメールをいただきました。

「六厩」の読み方については、行政上は「むまや」ですが、ハイホーさんが調べられた通り、地元では「むまい」で通っています。なぜ、読み方が違うかについては、高校の教師をしていた祖父がこう言っております。ただし、確証はありません、とのことでした。

《いただいたメールは長文でしたので、Kさんにはご了解を得て、次のとおり要旨のみにさせていただきました。》

飛騨地方は明治維新以降、飛騨県となり、その後、高山県、筑摩県を経て美濃と合併して岐阜県になりました。明治時代初頭、市制、町制が敷かれたころ、高山の役人が地理、地形調査のため、地図や書類を背負って荘川方面に出かけました。
今でこそ高山から荘川へは、国道158号線や高速道路が出来て快適な道路になっていますが、明治のころは、歩くにも大変な急坂が続く難所続きの道だったのです。高山を出ると、まず海抜1,002メートルの小鳥峠(おどりとうげ)を越えなければなりません。せっかく峠まで登り詰めたのに、大きく下ったところにあったのが「夏厩」という集落でした。
そして、次は、狭く曲がりくねった道が続く海抜1,085メートルの松の木峠を越えねばなりません。役人は、峠まで来ましたが、帰りも同じ峠を上り下りして戻らなければならないことを考えると、こんな辛い思いをするのは もう止めたと、峠から引き返してしまいました。
松の木峠を越えれば「六厩」という集落があるのは分かっていましたが、読み方が分かりません。引き返した集落の「夏厩」は、「厩」を「まや」と読むので「なつまや」です。また、聖徳太子は「厩戸皇子」と呼ばれていましたが、「厩」は「うまや」なので、役人は何の疑問も持たず、それなら「六厩」は、「むまや」だろうと思い込み、「六厩」に「むまや」とふり仮名を付けてしまったのです。
このため、地元では「むまい」なのですが、行政上は「むまや」になってしまったのだそうです。Kさんには、わざわざお知らせいただき、ありがとうございました。

このことを聞いて、昔、高山にいた頃に地元の学校の先生(私の一学年上の先輩で、最初の赴任地が白川郷の平瀬小学校だった)から聞いた話しを思い出しました。それは、白川郷の学校への転勤を命じられた先生が赴任するとき、あまりにも道が険しくて、最初の小鳥峠で「ビックリ」し、二つ目の松の木峠で行くか止めるか「思案」し、三つ目の軽岡峠で、「辞職」するに決めたというもので、峠には、それぞれ「びっくり峠」「思案峠」「辞職峠」という別名があったのだそうです。
Kさんから伺った内容には、軽岡峠はありませんでしたが、軽岡峠は海抜1,217mですので、この三つの峠の中では一番高いところです。先生が辞職を決断するには十分な条件ですね。軽岡峠に馬車が通るようになったのは明治の終わりころと聞いたことがありますので、その前はどんな道だったのでしょう。私の先輩は、荷物をトラックで運んだそうなので、退職せず数年の年季奉公を終え、無事、高山の学校に戻ってきました。ただし、その当時は、冬の間、道路が閉鎖され陸の孤島になるので、村から出るには決死の覚悟が必要だったそうです。

▲このページのトップへ


以下は、「クマ出没注意報」が発令されたときの注意事項。

◎予防策としては、鈴やラジオなど音の出るものを身につけるなど、クマと遭遇しない工夫が必要。ほかにも単独行動は避け2人以上で行動する。新しい糞や足跡を見つけたときは、すぐに引き返す。残飯は必ず持ち帰る(味を覚えさせない)ことが必要です。そのほかの注意点は、次のとおり。

■クマの注意点(森林総合研究所野生動物研究領域)
【出合わぬために】
・出没情報のあった場所に近づかない。
・山とつながっている林や川沿いのやぶでは特に注意する。
【クマに出合ったら】
・背を向けず、目を合わさず、ゆっくり後退する。
・大声を出したり走って逃げたりしない。
・襲われたら両腕で顔や頭の大ケガを避ける。

【遭遇したら…「死んだふり」はダメ 三重県で学習会】
「今こそ知ろう!ツキノワグマとのつきあい方」と題する学習会(NPO法人県自然環境保全センター主催)が6月27日、三重県菰野町の御在所岳にある「ございしょ自然学校」で行われました。講師役の農学博士、橋本幸彦さん(46)は「人がいることをクマに知らせ、遭わないようにすることが一番大事だが、ばったり遭ってしまったら、目を合わさずに後ずさりして」とアドバイスしました。(以上、平成27年6月28日、毎日新聞より)

《啓発ちらし》「クマのこと、知っていますか? 岐阜県のツキノワグマ」(岐阜県作成)

▲このページのトップへ